Changes
外部のキュレーション
『大和田良 写真展 ”LIVE HOUSe, TOKYO – Vol.2”』
会期: 2020年6月29日(月)ー 7月29日(水)13:00-19:00 <土日・休>
会場: SLOPE GALLERY
URL: https://www.buenobooks.com/slopegallery
写真家の大和田良が2014年~2016年にかけて、都内近郊の32箇所のライブハウスを撮影し、2018年に発表した作品“LIVE HOUSE, TOKYO”を、SLOPE GALLERYにて展示します。また、本展限定として、スペシャルエディションにて作品を販売し、その一部をライブハウスに寄付します。COVID-19感染拡大の影響により本作で撮影したライブハウスが営業自粛を余儀なくされている今、ライブハウスの意味や重要性、更に音楽を演奏するミュージシャンの活動について考える機会になればと願います。
<LIVE HOUSE LIST>
Shimokitazawa SHELTER、SHINJUKU LOFT、LIVE HOUSE FEVER、U.F.O CLUB、shimokitazawa THREE、MINAMI IKEBUKURO MUSIC. ORG、Higashi-Koenji 20000 Den-Atsu、BUSH BASH、CROCODILE、LIVEHOUSE WALL、Soup、EARTHDOM、WWW、shimokitazawa YANEURA、MURYOKUMUZENJI、UGUISUDANI WHAT’S UP、CLUB251、MOON STEP、Nishi-Ogikubo Pit Bar、Nishi-Yokohama EL PUENTE、OTSUKA MEETS、YOKOSUKA PUMPKIN、ANTIKNOCK、ACB HALL、F.A.D YOKOHAMA、SHIBUYA CHELSEA HOTEL、CLUB Que、SHIBUYA CYCLONE、Zher the ZOO YOYOGI、STATTO、SHIBUYA LUSH、KOENJI HIGH
<写真集>
*本展会場にて、チャリティ用の缶バッジ付写真集(3,000円/税別)を販売します。
タイトル:LIVE HOUSE, TOKYO
著者:大和田良
デザイン:吉田ナオヤ(HIBA)
発行:Kesa Publishing(2018年)/ URL:https://kesapublishing.stores.jp
定価:2,400円(税別)
<ライブ配信のお知らせ>
【TALK SHOW Vol.1】
写真集”LIVE HOUSE, TOKYO”発行人の”Kesa Publishingの3人をお迎えし、本展について伺います。
ぜひご観覧ください。
日時:6月29日(月)18:00~19:00
配信URL:https://youtu.be/bmEQI1W9DdY
ゲスト:大和田良(写真家)、吉田ナオヤ(デザイナー)、藤木洋介(キュレーター)
司会:川村佳之(ライブアートブックス)
【TALK SHOW Vol.2】
ゲストに音楽レーベル<カクバリズム>代表の角張渉さんをお招きし、本展の写真家・大和田良と対談します。
ぜひご観覧ください。
日時:7月3日(金)16:00~17:00
配信URL:https://youtu.be/sIQk-QXqxyY
ゲスト:角張渉(カクバリズム代表)× 大和田良(写真家)
【TALK SHOW Vol.3】
ゲストに音楽家の世武裕子さんをお招きし、ライブハウスについて、またご自身の活動について、
様々なお話を伺います。ぜひご観覧ください。
日時:7月4日(土)18:00~19:00
配信URL:https://youtu.be/Ks-JQHuQ2-8
ゲスト:世武裕子(音楽家) _ 聞き手:藤木洋介(キュレーター)
【TALK&LIVE】
ゲストに音楽家のVOQさんをお招きし、本展会場でライブ音楽配信を行います。
本作”LIVE HOUSE, TOKYO”と音楽とのコラボレーションを、どうぞお楽しみください。
日時:7月11日(土)17:00~18:00
配信URL: https://youtu.be/Nwkj-vi3fXk
ゲスト:VOQ(音楽家) _ ナビゲーター:吉田ナオヤ(デザイナー)
<プロフィール>
大和田良(おおわだ・りょう) / 写真家
1978年仙台市生まれ。東京工芸大学芸術学部写真学科卒業、同大学院メディアアート専攻修了。
2005年、スイスエリゼ美術館による「ReGeneration. 50 Photographers ofTomorrow」に選出され、
以降国内外で作品を多数発表。2011年日本写真協会新人賞受賞。著書に『prism』(青幻舎)、『叢本草』(kesa publishing)、『五百羅漢』(天恩山五百羅漢寺)等。東京工芸大学芸術学部非常勤講師。